本日のアジェンダ
1限目
学科 UI/UXデザインツール概論
adobe XDについて
2限目
学科 UI/UXデザインツール概論
adobe expressについて
3限目
学科 UI/UXデザインツール概論
canvaについて
4限目
学科 UI/UXデザインツール概論
LP(ランディングページ)を作るポイント
5限目
学科 UI/UXデザインツール概論
Figmaについて
本日のテーマ
あくまでも、IllustratorとPhotoshopが扱える前提で試してみましょう。
本日のレポート
より幅を広げる為に…
まず、Webデザイナーが企業にアピールする最もわかりやすい作品は「バナー」である。
企業にアピールする最もわかりやすい作品「バナー」よりも更にアピールできるのが「LP」である。
バナーを作るポイント!
- 目標は1つ作るのに60分以内
- 簡易的な作成できるかが重要
- バリエーションで技術を証明
バナー作りで使える無料ソフト
・adobe express
バナー無料作成ツール オンラインでカスタムバナーをデザイン
https://www.adobe.com/jp/express/
・canva
バナー作成が無料!作り方もアプリで簡単!
https://www.canva.com/ja_jp/create/banners/
LPを作るポイント!
- バナーよりも制作に時間が必要
- 企画意図の理解を見せるのが重要
- ページの構成力見せて技術力を証明
LP作りで使える無料ソフト
・adobe XD
・Figma
コラボレーションインターフェースデザインツール
https://www.figma.com/ja/
まとめ -注意点として-
基本的に商業デザインをビジネスとしている企業がフリーソフトを使って商売をするのはいかがでしょうか?
教室で、有料のソフト(アプリケーション)IllustratorとPhotoshopを扱っているという事を前提に「やむを得なく使っている」という意識はお忘れなく!
そして、企業が欲しいのはあくまで「作品の質」と「作品の内容」と「作品の目的」である事をアピールできるように進めていきましょう。
