訓練20日目 実技 イラストロゴ作成実習②

本日のアジェンダ

1限目
実技 イラストロゴ作成実習②
ロゴ制作の準備

2限目
実技 イラストロゴ作成実習②
ロゴ作成実習

3限目
実技 イラストロゴ作成実習②
ロゴ作成実習

4限目
実技 イラストロゴ作成実習②
ロゴ作成実習

5限目
実技 イラストロゴ作成実習②
講評

本日のテーマ

ロゴを作ってみましょう

本日のレポート

デザインの順番として「1.レイアウト」なので、最初は色を使わない(白黒)癖の無いフォント(文字)を使う。
から始めて、「2.文字」を選ぶ(変える)そして配色(色を変えてみる)の順番で進めてみましょう。

memo

文字パネル
カーニング
縮めたい場所選択→Alt+方向キー

ベースライン
フォント文字の底辺の線のこと

段落パネル
禁則処理
「、。っ」を文頭に来ないようにする

整列パネル
主語の変更ができる
キーオブジェクト/選択範囲/アートボード

変形パネル
X/Y オブジェクトの位置
W/H オブジェクトの大きさ(幅・高さ)
鎖マーク:リンク

制作物

「であう保育園」(架空)のロゴデザイン



デザインのポイント
(左)
・寄り添う二人の姿でハートの形を表現し、保育園で育まれる愛情や信頼、安心できる関係性を象徴しています。
・子ども同士や子どもと保育士との間に生まれる、心のつながりを「出会い」の象徴として描きました。
・温かみのある配色で「温もり・優しさ・愛情」を表現しました。

(右)
・笑顔で向き合う二人を描き、保育園が人との出会いや関わりを通じて成長する場であることを表現しました。
・口元を「D」の形にして「DEAU(であう保育園)」を想起させ、親しみやすさと遊び心を演出しました。
・温かみのある配色で「温もり・優しさ・愛情」を表現しました。

感想

ロゴ制作の難しさを痛感した。
どうしても要素を足したくなってしまい、シンプルに仕上げるのが大変だった。

タイトルとURLをコピーしました