訓練16日目 学科 グラフィックデザイン基礎⑧

本日のアジェンダ

1限目
学科 グラフィックデザイン基礎⑧
生成AIについて

2限目
学科 グラフィックデザイン基礎⑧
プロンプトについて

3限目
学科 グラフィックデザイン基礎⑧
合成写真の作成練習

4限目
学科 グラフィックデザイン基礎⑧
合成写真の作成練習

5限目
学科 グラフィックデザイン基礎⑧
合成写真の作成練習

本日のテーマ

生成AI Illustratorの実践です!

本日のレポート

illustrator 生成AI 操作方法

llustratorの生成AIのやり方
(1)黒い線・塗なしの長方形を描く
(2)ウィンドウ→コンテキストタスクバーをチェックで表示
(3)生成ベクターにプロンプト入力
(4)再度「生成」を押すと更に3候補表示される

コンテンツの種類とディテール
コンテンツ:シーン 被写体 アイコン
ディテール:最低~最高

生成パターン
ウィンドウ→生成パターン

生成再配色
編集→カラーを編集→生成再配色→プロンプト入力

illustrator 生成AI 作品

感想

はじめて生成AIを触ってみた。
日ごろからあまりAIに触れてこなかったため、プロンプトの入力だけでここまで仕上げられるのかと驚いた。
とりあえずの雰囲気の素材が欲しいときなど、一瞬で作れるのはとても魅力的だと思った。

タイトルとURLをコピーしました