訓練21日目 学科 ユーザーインターフェイス基礎③

本日のアジェンダ

1限目
学科 ユーザーインターフェイス基礎③
作品の制作について

2限目
学科 ユーザーインターフェイス基礎③
作品の立案

3限目
学科 ユーザーインターフェイス基礎③
作品の立案

4限目
学科 ユーザーインターフェイス基礎③
作品の立案

5限目
学科 ユーザーインターフェイス基礎③
作品の立案

本日のテーマ

納品する作品の準備です。

本日のレポート

アクセスマップ(・名刺)の作成

Illustrator(イラストレーター)を使って作成してみます。
デザイン性も勿論ですが、更新等の運用の事もイメージして作成してみましょう。
例えば、アクセスマップならランドマークの変更や交通機関の変更、名刺なら新規スタッフの追加など、効率の良いデータの運用が必要になるでしょう。

アクセスマップとは

一般的な地図とは違い、アクセスマップは「ある特定の目的地へのアクセス」に特化した地図です。
曲がり角や交差点など、ポイントとなるところを大きく目立たせたり、逆に必要でない情報はバッサリ削ってしまうなど、「見せたいもの」「いらないもの」の見極めが重要です。

感想

次回制作するアクセスマップの学習と立案を行った。
普段良く目にするアクセスマップだが、デザイン性をあまり気にしたことがなかった。
自分自身が方向音痴なので、自分だったら明記してほしいと思う要素を盛り込んで親切なマップを作りたい。

タイトルとURLをコピーしました